小山内さん

脚本家の小山内美江子さんの訃報をニュースで知りました。金八先生の脚本で有名な方ですが、一度だけイベントでご一緒させてもらったことがあり、ここで自慢させてもらいます。15年前、「JHP・学校をつくる会」の関連イベントに、小山内さんのお話と川嶋あいさんの歌、佐野は絵とワークショップでイベント末席に加えてもらいました。夢のようですね。名もなき絵描きにとても気さくに話してくれことを思い出しました。ご冥福をお祈りいたします。

五月晴れ

100歳まで生きた祖母の法事で松阪へ。気持ちの良い五月の晴れの日でした。

長生きしましょうね!

山と雲

山と雲 mountains and clouds/2024/pencil on paper/A4 w29.5 x h21 cm
山と雲 mountains and clouds

 

山と雲、現実と心。新しい表現の発見。

古池や 蛙飛びこむ水のおと  松尾芭蕉

 

みちのく、おくのほそ道をじっくりとトレースする旅、人生の目標のひとつです。かつてバイクの旅で松島と平泉へ立ち寄ったことがあります。その年は震災のあった年で、震災への旅でした。

 

2011年の松島の景色と西行に関する石碑。「みちのく」は心の旅。松尾芭蕉の「奥の細道」は、心の旅と現実の旅を重ねるという表現で、ゲームの世界と現実の世界を重ね合わせたPokémonGOの仕組みと重なります。次元の違う二つの世界が混ざり合ってできる新しい世界を楽しませてくれます。

実際に自分の目で見るべきではないかと、震災の報道が落ち着いてきたころ、現地へ行ってボランティアをしてきました。ボランティアを終え、気仙沼から陸前高田へ。海岸沿いに広がる震災の爪痕。言葉を失い、写真を撮る気もおこらず、あまり写真は残っていません。

赤い鳥 cookies&coffee

三重県の菰野町にある赤い鳥 cookies&coffeeさんに、最近の山のドローイングを展示してもらえることになりました。定期的に作品は入れ替えていきます。お隣には同じ菰野町の作家、笹浦裕一朗さんの漆器が並びます。販売もしています。ぜひどうぞ。
おいしくて健康的なお菓子とコーヒー、やさしい店員さん、見事な漆器、いつもお客さんでいっぱいのすてきなお店です。

HOLYHOUSE STUDIOS

三重県四日市市の音楽スタジオ、HOLYHOUSE STUDIOSさんのパンフレットやホームページの絵を描かせてもらいました。

こちらのスタジオ、その空間に足を踏み入れるだけで心が豊かになる気がします。そして音響はなんと、ビートルズのアビーロードスタジオの‥
詳しい説明はスタジオホームページをどうぞ。絵も見てくださいね。

朝の山

山々 mountains/2024/pencil on paper/A4 w29.5 x h21 cm

山々 mountains/2024/pencil on paper/A4 w29.5 x h21 cm

山々 mountains/2024/pencil on paper/A4 w29.5 x h21 cm

 

朝起きて山を描く。日によっては、山が見えないときもありますが。
新しい景色を見るように、毎朝新鮮さを感じます。

消えゆくもの

山々 mountains/2023/oil on used canvas/F15 w65.2 x h53 cm
山々 mountains

歳のせいか、時代のせいか、目の前にある日常の風景を
心に焼き付けていこうと努めるようになりました。

 

バロックの昼下がり

桜 cherry blossoms/2016/urushi and acrylic on board/w36.4 x h25.8 cm
桜 cherry blossoms

 

三重県いなべ市で開催された、桑名弦楽合奏団の定期演奏会での絵の展示に参加させてもらいました。
以前に描いた桜の絵です。やっぱり生演奏はいいですね。空気が震えます。

 

声のない世界

桐林館でのおえかき部の展覧会が終わりました。
お越しいただいたみなさま、ありがとうございました。
今回の会場は桐林館喫茶室の筆談カフェをお借りしました。
とても静かな空間です。人はいるけど声のない世界。
感覚が刺激されます。